コーヒーマイスター中級資格(SCAJアドバンスド・コーヒーマイスター)
コーヒーマイスターは、お客様に豊かなコーヒー生活を提案できるプロのサービスパーソンの為の資格として、2003年SCAJ発足以降、SCAJ認定資格として定着、2017年12月現在4653名を超える有資格者を輩出してきました。マイスター有資格者の皆様は、喫茶業、教育、コーヒー及び食品会社などの様々な現場で活躍しています。
近年のスペシャルティコーヒーを中心とするコーヒー業界の進化、発展は目覚ましく、世界の生産国と消費国、そして日本の業界においても新しい技術、研究成果、情報知見が次々と出てきており、教育の必要性が益々叫ばれるようになってきています。
コーヒーマイスター資格制度においても、プロのサービスマンとして、消費者にコーヒーをより美味しく楽しんで頂くためのより高度な幅広い知識や技術の習得が必要となってきています。
この様な状況変化を受けまして、コーヒーマイスター中級資格(SCAJアドバンスド・コーヒーマイスター)を2012年10月より開設することになり、2018年3月現在303名の方が合格をされています。
以下に説明しますA.講座(3つのスクーリング全て)、およびB.実習(4つのスキルアップセミナーのうちの1つ)を受講し、それぞれの試験に合格すると、SCAJアドバンスド・コーヒーマイスターとして認定されます。
マイスター有資格者の皆様につきましては、中級資格にチャレンジし、更なる研鑽を積まれ、SCAJアドバンスド・コーヒーマイスターを取得して頂き、より多くのお客様にコーヒーの美味しさ、楽しさを広げて頂けるような素晴らしいサービスパーソンとなって頂きたいと願っています。
特典
- SCAJアドバンスド・コーヒーマイスター認定書(有効期間3年/コーヒーマイスターの有効期間に準じる・3年毎更新)
- SCAJアドバンスド・コーヒーマイスターバッヂ
概要
「コーヒーマイスター中級資格(SCAJアドバンスド・コーヒーマイスター)」認定までの流れ。
① カリキュラム
A. 講座(スクーリング)
講座1. コーヒーとカフェの歴史、コーヒーの科学と健康
講座2. SCAJ協会、海外のコーヒー協会、団体について、スペシャルティコーヒーの定義、コーヒー生豆について
講座3. コーヒーの産業、経済、コーヒーの産地
コーヒーマイスターテキスト及び新しい情報、技術、知見を記した資料を使用し、講義を行います。
受講後の試験に合格しますと講座修了となります。試験は各講座の最後に行われ、当日の講義内容、配付資料及びテキストからの出題となります。各自マイスターテキストを精読しご理解頂いたうえご参加下さい。講座1・2・3は、1年に各1回の開催となります。
B. 実習(スキルアップセミナー)
- 焙煎(SCAJ ジュニアローストマスター資格講座)
- 抽出/エスプレッソ(SCAJ ジュニアバリスタ資格講座)
- 抽出/ドリップ・サイフォン(SCAJ ジュニアコーヒーブリューワー資格講座)
- カッピング(SCAJ ジュニアスペシャルティコーヒーカッパー資格講座)
上記4つの実習(スキルアップセミナー)が随時行われます。ご自身のご希望、ご都合に合わせて、1つを選択し受講してください。受講後の試験に合格しますと実習修了となります。試験は各講座の最後に行われ、当日の実習内容からの出題となります。
② 講座修了(中級認定)条件
上記A.講座(スクーリング)1・2・3全ての受講と試験合格、及び上記B.実習(スキルアップセミナー)1~4のどれかひとつ、受講と試験合格する事。
受講対象者
コーヒーマイスター有資格者(SCAJ会員であり、有効な認定書を所持されている方)
※非会員の方はコーヒーマイスター有資格者とはみなされません。
受講料
講座、および実習によって異なりますが、一講座または一実習につき15,450円~32,400円の予定。
注意事項
◆お申し込み前に必ずお読みください◆
- A:講座(スクーリング),B:実習(スキルアップセミナー)のどの講座も、ご自身のご都合に合わせた順番で受講して頂けます。また、取得するまでの期間の制限はございません。
- コーヒーマイスター有資格者のみ対象です。お申込前に必ず再度ご確認をお願いします。
- お問い合わせ等につきましては、全てメールにて承らせていただきますことをご了承ください。
スケジュール
A.講座(スクーリング)
講座名 | 内容 | 開催日程と場所 |
---|---|---|
講座1.歴史と科学 | 第2章 コーヒーとカフェの歴史 第7章 コーヒーの科学と健康 |
2018年9月8日(土)大阪開催(予定) 2018年9月11日(火)東京開催(予定) |
講座2.SCAJについてコーヒー生豆について | 第1章 コーヒーマイスター 第3章 コーヒーの生豆 |
2018年3月2日(金)大阪会場 *今年度開催終了いたしました。 |
講座3.コーヒーの産業・経済、コーヒーの産地 | 第4章 コーヒーの産業・経済 第5章 コーヒーの産地 |
2018年6月26日(火)大阪会場 2018年6月29日(金)東京会場 |
お申し込み
講座3(第4章:コーヒーの産業・経済、第5章:コーヒーの産地)
講義内容 | コーヒーの流通経路、国際取引、スペシャルティコーヒーの歴史 サスティナブルコーヒー、コーヒーの産地 |
---|---|
申込受付期間 | 2018年5月10日(木)10時~2018年5月31日(木)10時まで ※定員に達し次第受付終了となりますのでお気を付けください。 |
開催日及び申込フォーム | 2018年6月26日(火)大阪会場 申込フォーム |
2018年6月29日(金)東京会場 申込フォーム | |
※お申込みが完了している場合、お振込みの案内メールを自動返信させていただいております。 | 開催会場 | 2018年6月26日(火) 大阪商工会議所(アクセス) 〒540-0029 大阪府大阪市中央区本町橋2-8 ※会場へのお問い合わせはご遠慮ください。 |
2018年6月29日(金) JCビルディング(アクセス) 〒105-0011 東京都港区芝公園3-6-22 ※会場へのお問い合わせはご遠慮ください。 |
|
開催時間 | 10:00~16:30(9:30~受付開始)(試験:15:30~16:30 当日の講義・テキストより出題) |
受講資格者 | コーヒーマイスター有資格者(SCAJ会員であり、有効なコーヒーマイスター認定書を所持されている方) ※非会員の方は、コーヒーマイスター有資格者とはみなされません。 |
定員 | 大阪会場:50名 東京会場:60名(各会場:先着順・最小催行人員:20名) |
受講料 | 16,000円(アドバンスドコーヒーマイスター用テキスト代込) ※アドバンスドコーヒーマイスター用テキストは当日会場でお渡しいたします。 |
持ち物 | テキスト(コーヒーマイスター養成講座の際にお渡ししたテキスト(A4サイズ、紺色バインダー)、筆記用具、受講票もしくは写真※ ※初めてSCAJアドバンスド・コーヒーマイスターを受講される方は、証明写真(縦45㎜X横35㎜)を1枚お持ちください。 ※写真の裏にお名前のご記入をお願いいたします。 ※写真は、受講票とアドバンスド・コーヒーマイスター認定証に使用いたします。 |
教材 | 講義はコーヒーマイスター養成講座テキスト(A4サイズ 紺のバインダー)に沿って行われます。紺色のバインダー以外のテキストをお持ちの方は、改訂版テキストのご用意をお勧めします。 改訂版テキストをご希望の方は テキスト込みの金額を選択してください。(8,000円/一冊 送料込み) |
- コーヒーマイスターとは
- 第28期コーヒーマイスター養成講座
- コーヒーマイスター中級資格(SCAJアドバンスド・コーヒーマイスター)
- 実習講座:抽出(エスプレッソ) ≪5月8日/福岡 ≫
- 実習講座:抽出(エスプレッソ) ≪5月15日/関西≫
- 実習講座:抽出(ドリップ・サイフォン)
- 実習講座:焙煎 《5月 東京》
- 実習講座:カッピング ≪5月広島≫※4/18更新
- 実習講座:カッピング ≪6月九州/東京≫
- 2018年度コーヒーマイスター更新者向け特別講座
- コーヒーマイスター有資格者向けSCAJ2017展示会イベント
- コーヒーマイスター/アドバンスド・コーヒーマイスターバッジ修理・再発行について
- コーヒーマイスターの紹介